いつもNAVI APIマニュアル
お問い合わせ
共通
WebAPI
JavaScript API
iOS SDK
Android SDK
その他API
Q&A
Japanese
English
概要
はじめに
接続先
認証
PVカウント
API リクエストの制限と割り当て
Q&A
更新履歴
共通
Q&A
Q&A
サービス全般
どんな機能がありますか。
■地図機能
国内の地図をご提供します。オプションで多言語表示も可能です。 また、地下街などの詳細図をご提供します(一部地域のみ)。今後、順次対応エリアを拡大予定です。
■検索機能
住所や郵便番号、駅、施設など、位置情報にまつわる情報を検索できます。 また、天気情報や自動車・歩行者ルート、バス停情報など、位置情報に付随する情報もご提供いたします(一部有料オプション)。
提供している機能や、今後追加予定の機能などは、
いつもNAVI API3.0 マニュアル
をご確認ください。
WebAPIとJavaScriptAPIの違いを教えてください。
主な違いは以下の通りです。
WebAPI:命令処理をサーバ側で行います。多量のデータ処理に最適です。
JavaScriptAPI:命令処理をクライアント側で行います。地図のスクロールや拡大縮小など、動きを表現するのに適しています。JavaScriptの環境下でご利用いただけます。
どちらも地図表示や検索機能を提供しておりますので、用途にあった機能をご利用ください。
詳細は
いつもNAVI API3.0 マニュアル
をご確認ください。
検証環境と本番環境の違いを教えてください。
検証環境は開発および検証段階で接続するサーバで、接続は課金対象外です。
本番環境はサービス運用段階で接続するサーバで、接続は課金対象です。
詳細は
認証と接続先について
をご確認ください。
どんな認証方式が利用できますか。
IP認証、リファラ認証、OAuth認証をご利用いただけます。
詳細は
認証と接続先について
をご確認ください。
モバイルアプリで利用できますか。
MobileSDKはモバイルアプリでご利用いただけます。
詳細はこちらからご確認ください。
いつもNAVI API3.0 マニュアル(MobileSDK)
インターネットへ接続しなくても利用できますか。
いつもNAVI APIのご利用は、インターネットへの接続が必要です。
日本国内の多言語対応した地図や検索データはありますか。
英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語の地図と検索データをご提供しております。
また、地図作成はタイ語もご提供しております。
詳細は
多言語マップタイプ
をご確認ください。
サポートブラウザを教えてください。
JavaScirptAPIは
こちら
をご確認ください。
JavaScirptAPI(3D)は
こちら
をご確認ください。
サービス保証はありますか。
いつも NAVI API 3.0 サービス利用条件(PDF)
をご確認ください。
POIとはなんですか。
Point Of Interestの略で、緯度経度や名称、住所をはじめとする情報を保持した施設データを意味します。
いつもNAVI APIでは、株式会社ゼンリンが収集したデータに基づくPOIを約66万件提供しております。
APIの情報提供元はどこですか。
株式会社ゼンリンのデータを利用しております。
また、一部オプション機能では協力会社にデータ提供を受けております。
機能ごとの情報提供元は
こちら
をご確認ください。
取り扱っている測地系について詳しく知りたいです。
使用できる測地系は日本測地系、世界測地系の2種類あります。
また、日本測地系はベッセル楕円体準拠の旧日本測地系(TOKYO)、世界測地系はGRS80楕円体準拠の測量成果2000(JGD2000)をそれぞれ採用しています。
いつもNAVIのサイトの検索結果と一致しないです。
いつもNAVI Web版
では、ゼンリン社提供のデータに加え、3rdパーティコンテンツのデータを使用しています。
検索仕様が一部異なる部分がありますので一致しないことがあります。
予めご了承ください。
動作非対応の端末等あれば教えてください。
SNI非対応の環境につきましては、使用するいつもNAVI API/CGIバージョンによっては動作しないことが確認されています。
今わかっている主なSNI非対応環境(すべて製造元サポート終了製品となります)
【PC】
・WindowsXPで動くすべてのアプリ
・Mac OS X v10.5.5以前で動くすべてのアプリ
・Internet Explorer 6以前
・Mozilla Firefox 2.0未満
・Opera 8.0未満
・Google Chrome 6未満
【モバイル】
・iOS4.0未満
・BlackBerry ブラウザ (7.1以前)
・Windows Mobile 6.5[40]以前
・Android 3.0未満
・Android SDK 2.3未満でビルドされたアプリ(OS要件を満たしてもSNI非対応)
【サーバ】
・wget 1.14未満
・Java 1.6以前
【PC】
・WindowsXPで動くすべてのアプリ
・Mac OS X v10.5.5以前で動くすべてのアプリ
・Internet Explorer 6以前
・Mozilla Firefox 2.0未満
・Opera 8.0未満
・Google Chrome 6未満
【モバイル】
・iOS4.0未満
・BlackBerry ブラウザ (7.1以前)
・Windows Mobile 6.5[40]以前
・Android 3.0未満
・Android SDK 2.3未満でビルドされたアプリ(OS要件を満たしてもSNI非対応)
【サーバ】
・wget 1.14未満
・Java 1.6以前
HTTP通信はできますか。
HTTP通信も可能ですが、認証キーが露出するため非推奨となっております。HTTPS通信をご利用ください。
なお、HTTP通信の場合のご利用可能なポート番号は80番になります。
GETリクエストでのURL長の上限はありますか。
GETリクエストのURL長の上限は8200byteです。
GETにおいて長いリクエストパラメータを与える際はご注意ください。
機能
地図描画
地図表示中の名称を変更したいです。
担当営業に問い合わせください。
地図表記中の注記優先度はどのように決めていますか。
文字の重複などを考慮して目標物となるような種類・分類から、無作為自動抽出プログラムにて採択されて表示されております。
地図や住所情報はどのくらいのペースでデータ更新をしていますか。
地図データの更新頻度は
こちら
をご確認ください。
重畳図形がうまく使えません。
こちら
をご確認ください。
外部ライブラリやフレームワークとの併用はできますか。
外部ライブラリやフレームワークとの併用はできますが、組み合わせによっては一部CSSでの表示が崩れる場合があります。
あわせて
こちら
もご確認ください。
詳細図について教えてください。
詳細図とは、通常の地図では表示できない地下通路や一部建物内の表示ができる地図機能です。
通常地図と重ねて表示させる場合、地図表示+詳細図表示で追加PVカウントされます。
詳細図内に1F、B1F、B2Fのように階層がある場合、階層切り替え時のpvカウントはありません。
各種ウィジットの重畳上限は何件まででしょうか
APIでは重畳件数に制限を設けておりません。
一度に多量のウィジットを重畳した場合、端末の処理性能が落ちる可能性があります。
JavaScriptAPIでWMS地図が表示できません。
ローダーに指定するJavaScriptファイルの指定順序によっては地図が正常に表示できない場合があります。
wms.jsはapiパラメータの最後に指定をお願いします。
合わせて
こちら
もご確認ください。
地図の再作成について
画面を更新せずに大量にZDC.Mapをnewする実装は非推奨となります。
住所検索
フリーワードで住所検索時、取得できないケースがあります。
指定ワードに一切数字が含まれていない場合は街区までで検索しております。
例えば、街区以下が漢数字(一丁目二番三号)の場合は、地番・枝番レベルでは結果が取得できません。
緯度経度で住所検索時、意図した結果になりません。
地番・枝番レベル代表点から近い位置を基準に地番・枝番を選択します。
下図は地番①内に指定座標がありますが、検索結果としては地番②として出力されます。
このように、指定座標と地番・枝番代表点の距離によっては意図しない結果になる場合もあります。
住所検索時、郵便番号返却が意図した結果になりません。
住所データを利用しているAPIにおいて返却される郵便番号は大字レベルまでしか保証しておりません。
また、全て1丁目の郵便番号を返却する仕様としております。
詳細な郵便番号取得につきましては、郵便番号取得APIをご利用ください。
■ 住所データを利用しているAPI
フリーワードでの住所検索(address/word)
住所コードの下位階層住所一覧検索(address/list)
住所コードでの住所検索(address/code)
緯度経度での住所検索(location)
■ 郵便番号取得API
郵便番号での住所検索(address/zipcode)
緯度経度矩形範囲での郵便番号情報検索(address/zipcodebounds)
郵便番号情報検索(address/zipcodelist)
緯度経度での郵便番号情報検索(address/zipcodelatlon)
フリーワードでの住所検索(address/word)
住所コードの下位階層住所一覧検索(address/list)
住所コードでの住所検索(address/code)
緯度経度での住所検索(location)
郵便番号での住所検索(address/zipcode)
緯度経度矩形範囲での郵便番号情報検索(address/zipcodebounds)
郵便番号情報検索(address/zipcodelist)
緯度経度での郵便番号情報検索(address/zipcodelatlon)
poi検索
多言語機能を利用時、日本語のみの場合と結果件数が違います。
データの翻訳数などの状況によっては結果件数が少なくなります。
ジャンルごとの翻訳件数は
ジャンルコード一覧(多言語対応版)
で確認できます。
ルート検索
自動車ルート検索の所要時間が違うようです。
自動車ルート検索で使用しているルート検索エンジンの仕様は各社ごとに違います。
ですので、距離や指定条件によっては他社サービスと結果が同様になる保証はしていません。
乗り換えルート検索の時刻表連動しない場合のルート検索について教えてください。
時刻表を用いないルート検索の場合、基本的には日中時間帯の所要時間の平均値を用いております。
全ての列車というわけではなく、快速列車が停車する場合は快速列車の所要時間を用いるなど、
運航パターンにあわせた形になります。
※バスについては各社ごとに入手できるデータ形式が異なるため、
それぞれで対応が一定でない可能性があります。(2017/10/26時点)
検索タイプの推奨ルート、別ルート優先とはなんですか。
推奨ルートとは、有料道路を利用し、通りやすさ、所要時間、距離などをバランスよく考慮したルートのことです。
別ルート優先とは、推奨ルートの結果を除いた場合の推奨ルートです。
ただし、優先させるだけですので通行可能な道が一つしかない時などは推奨ルートと同じ結果となる場合があります。
自動車ルート検索の所要時間はどのくらいの速度で計算されているかを知りたいです。
推奨ルートの場合で有料道、一般道、細街路のおおよその値です。※あくまで目安です。
車線数
有料道
一般道
細街路
2車線以下
50km
30km
5km
3車線以上
70km
35km
5km
道路リンク/マップマッチング
道路リンク検索、マップマッチング機能の違いを教えてください。
■
図解(PDF)
参照
■道路リンク検索
・最寄り道路リンク地点検索
複数の入力点をそれぞれ一番近い道路リンク上にマッチングします。前後の点の関係は考慮されません。
・周辺道路リンク検索
座標1点を指定し、指定範囲内のすべての道路リンク情報を取得します。
■マップマッチング
・ルートマッチング
移動経路を推定し経路のリンク情報を返却します。自動車、歩行者でそれぞれの自動車ネットワークを使用しています。
マップマッチングのアルゴリズムを知りたいです。
トポロジカルアルゴリズムを採用しています。
リンク間の接続情報(一方通行等)と、進行経路を考慮し、通った可能性のある経路を絞り込んでいきます。
こちら(PDF)
もご参照ください。
天気検索
細分区域とは何でしょうか。
各都道府県をいくつかに分けた区域を指します。
詳細は
こちら
をご確認ください。
天気検索で使用している、アメダスの単位とは何でしょうか。
アメダス観測地点からおおよそ半径2.5km以内のエリアを代表した予報となります。
アメダス観測所一覧は
こちら
をご確認ください。
降水量、降水確率に雪は含まれるでしょうか。
含まれます。雪が融けたときの水量を降水量に換算し、
それが降る確率も降水量としています。
警報注意報検索の更新頻度はどのぐらいでしょうか。
更新頻度は不定期で、情報元は気象庁となります。
詳細は
こちら
をご確認ください。
利用登録
リファラとはなんですか。
いつもNAVI APIに接続する、リンク元URLを意味します。
設定の際は、スキームはhttpsを指定し、ホスト名はIPアドレス/ドメインのいずれかで指定してください。
サブドメイン・パス・ファイル名を含めたURLでは、ブラウザによっては認証エラーとなる可能性があります。
例の通りドメイン部までのURLで指定ください。
例)APIを利用するページのURLが https://www.domain.co.jp/sample/ の場合
「https://domain.co.jp/」と「https://www.domain.co.jp/」の両方を指定ください。
※リファラは複数登録可能です。
※今後ブラウザのポリシー変更等により、設定したリファラの内容で接続できなくなる可能性があります。
ワイルドカードは利用できますか。
認証方法により異なります。
・IP認証
セグメント単位で利用可能です。
OK例:123.123.123.* ,123.123.*.*
NG例:123.123.*.123, 123.123.12*.123
・リファラ認証
利用できません。
複数のリファラを纏めて許可する場合、先頭から共通する部分のみを申請するようにお願い致します。
OK例:https://www.zenrin-datacom.net/
NG例:https://*.zenrin-datacom.net/
詳しいご利用条件は
設定申込書(excel)
をご確認ください。
リファラの登録方法を教えてください。
設定申込書(excel)
に内容記載のうえ、担当営業までお送りください。
OAuth署名作成はどうすればいいのでしょうか。
OAuth署名の作成手順
をご確認ください。
契約
契約の流れを教えてください。
まずはAPIをテスト利用いただき、ご導入いただける場合には担当営業宛てにお申込みいただきます。
詳細は
ご利用までの流れ
をご確認ください。
契約途中でオプション機能を追加したいのですが、方法を教えてください。
担当営業までお問い合わせください。
途中解約できますか。また、解約は何ヶ月前までに申請すればよいですか。
いつも NAVI API 3.0 サービス利用条件(PDF)
をご確認ください。
課金・支払
PVカウントや課金対象の定義を教えてください。
PVカウントの定義は
こちら
をご確認ください。
例)
地図を拡大・縮小するとき:カウントされません
地図をスクロールするとき:カウントされません
JavaScriptAPIの検索(ZDC.Search.getByZmaps)を利用するとき:利用するWebAPIとしてカウントされ、JavaScriptAPIの検索としてはカウントされません。
使い方(公開/非公開/トラッキング)によって費用は異なるのでしょうか。
費用は変わりません。PVカウントによる従量課金です。
支払いの方法を教えてください。
いつも NAVI API 3.0 サービス利用条件(PDF)
をご確認ください。
アクセス数の確認方法を教えてください。
いつもNAVI デベロッパーズサイト
をご確認ください。設定申込書に記載されたIDとパスワードでログインいただけます。
契約前に、テスト利用できますか。
可能です。テストキーを発行いたしますので、担当営業または
こちら
からお問い合わせください。
複製
地図の印刷や配布、Webへの掲載はできますか。
地図のメディア利用については、地図の著作権の関係上、ゼンリンへ地図複製利用申請を行う必要があります。当社地図サービスをご利用いただいているお客様につきましては、当社が代行して申請を行うことも可能です。
ゼンリン 地図複製等利用のご案内